穴掘りでクタクタです
こんばんは、カズです。
梅雨の中休み、本日の農業村の作業は・・・
ナスが食べ頃になっていました。
夏野菜の代表格でもあるキュウリも先週に引き続き、収穫ができました。
でも、キュウリって実は夏が苦手、気温が25度を超えると元気がなくなるようです。
私の今日の担当は落花生の植え付けと
穴掘りでした。
ポットの苗を畑に移したんですが、苗の数が多かったのできつきつになってしまいました。
欲張って全ての苗を植えたけど・・・しっかり育ってくれるかなぁ??
作業終了後は穴掘りのお手伝い
以前に掘った穴が満杯になった為、もう一つでっかい穴を掘りました。
これが体力の衰えを実感できる作業となったようです(仲間の談)
交代で掘り進めたんですが、掘れば掘るほど土をかき出すのが一苦労、
気温も高かったので、作業者は汗だくだくでした。
その間に女性達はジャガイモの収穫をやっていてくれたようで、
美味しそうな新ジャガがこんなに沢山!
目を移すと、以前に田んぼに植えた苗がしっかりと根付いていました。
少年がヤゴ(トンボの幼虫)を大量に捕獲していました(笑)
明日はふれあい村の会員が楽しみにしていたバス研修会です。
練馬で体験農園を行っている「
百匁の里」や「
緑と農の体験塾」に行って見聞を広げてきたいと思います。
関連記事