たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

タマネギの播種は地味な作業です。

2009年09月26日

むさしの農業ふれあい村では会員さんや農業塾の塾生に向けて
毎月「むさしの農業ふれあい村だより」というもの発行しています。
今月は、昨年の12月からふれあい村を取材している主婦の友社のO氏が
これまで撮った写真から厳選したものを提供してくれました!

※来年の2月には出版本として多くの写真が掲載されるようですよ!!

この「むさしの農業ふれあい村だより」は公式サイトからバックナンバーも合わせて
見る事ができます。⇒コチラ


本日の作業は

①タマネギの播種
②カブ・白菜・ダイコンの間引き
③カカシ作り


作業前のミニ講義ではタマネギ担当のY氏が図解を交えて
分かりやすいレクチャーをしてくれました。

最初に質問がありました。

「タマネギの食べる部分は実なのか?根なのか??茎なのか???それとも・・・」

タマネギの播種は地味な作業です。 タマネギの播種は地味な作業です。


正解は「葉っぱ=葉鞘(ようしょう)」です。
タマネギをむくと幾重にもなっているのが葉なんですって!?

そしてタマネギがあの形に膨らむためにリンが必要との事。

以前にタマネギの苗床を作りました。
ここに播種(種まき)をします。

タマネギの播種は地味な作業です。

この溝に2cm間隔で種を一粒づつ蒔きます。
はい、とっても地味な作業です。

作業風景をご覧下さい。

タマネギの播種は地味な作業です。 タマネギの播種は地味な作業です。


・・・


・・・


こんな格好になってしまいました(笑)

タマネギの播種は地味な作業です。


一方、別の作業班は間引きの作業を

タマネギの播種は地味な作業です。  タマネギの播種は地味な作業です。


ん?バケツ一杯に間引いていますね。

タマネギの播種は地味な作業です。


ここで私はゴーヤの収穫へ。
ゴーヤも今年最後の収穫、自宅に帰って切ってみると種が
赤くなっていました。
(写真はありません)

タマネギの苗床へ戻りましょう。

種を蒔いた上から土を振るい、その上でパオパオ(マルチとは違います)で
覆いました。
パオパオの上からたっぷりの水をあたえ作業終了です。
(タマネギは乾燥を嫌うためパオパオで保湿効果を高めているのかな??)

タマネギの播種は地味な作業です。

タマネギの播種は地味な作業です。 タマネギの播種は地味な作業です。


そうそう、タマネギにも多くの種類があり、今回は
■ソニック
■ターボ
■泉州中高黄
■泉州黄大玉葱
の4種類を蒔きました。

タマネギの播種は地味な作業です。

私の担当であるキャベツも小さな球が出来ていました。
そろそろ講義の為に調べないとあかんなぁ。

タマネギの播種は地味な作業です。 タマネギの播種は地味な作業です。




  • 同じカテゴリー(ふれあい村活動記録)の記事画像
    積雪のため作業できず(3月10日)
    むさしの農業ふれあい村、始動!!
    そら豆の防寒対策
    ふれあい村は新年会
    里芋ってこうなっているんだ!
    秋の収穫まつり、明日開催!~焼き芋が楽しみだぁ!~
    同じカテゴリー(ふれあい村活動記録)の記事
     積雪のため作業できず(3月10日) (2010-03-11 23:23)
     むさしの農業ふれあい村、始動!! (2010-03-03 21:08)
     そら豆の防寒対策 (2010-02-17 22:51)
     ふれあい村は新年会 (2010-01-09 21:48)
     里芋ってこうなっているんだ! (2009-11-22 20:45)
     秋の収穫まつり、明日開催!~焼き芋が楽しみだぁ!~ (2009-11-02 05:38)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    タマネギの播種は地味な作業です。
      コメント(0)