ふれあい村、畑が賑やかになっていました
2009年06月13日
3週間ぶりにふれあい村に参加してきました。
ふれあい村の敷地内には農業塾(※現在募集は行っていません)の塾生の
畑もあるんだけど、久しぶりに訪れてみると大賑わいでした。

(右の写真が農業塾の畑です)
今日は3班の作業班に分かれて作業にあたりました。
私は”落花生チーム”に配属されました。

ポットの苗を畑に移すわけですが、先ず始めに土を掘ってから水を流し込み
それから植えます。


お隣の畑では小松菜を植えていました。
小松菜ってナナメに植えるんですね。

その後はキュウリの収穫と誘引作業を行いました。
キュウリは2,3日経つとあっという間に育ってしまうので、今回は大小構わず
収穫を行いました。

隣からはトマトの青い匂いが漂っていました。
冷やしトマトで一杯をするにはまだ早いなぁ~

他のグループがミズナを大量に収穫していました。
という訳でで今日のお土産はミズナとキュウリ!!

午後からもう一作業あるようなので、また農業ふれあい村に行ってきま~す。
何でも、私の為に上等なダイコンも用意されているとの事、しっかり
収穫してくるよ!!
ふれあい村の敷地内には農業塾(※現在募集は行っていません)の塾生の
畑もあるんだけど、久しぶりに訪れてみると大賑わいでした。
(右の写真が農業塾の畑です)
今日は3班の作業班に分かれて作業にあたりました。
私は”落花生チーム”に配属されました。
ポットの苗を畑に移すわけですが、先ず始めに土を掘ってから水を流し込み
それから植えます。
お隣の畑では小松菜を植えていました。
小松菜ってナナメに植えるんですね。
その後はキュウリの収穫と誘引作業を行いました。
キュウリは2,3日経つとあっという間に育ってしまうので、今回は大小構わず
収穫を行いました。
隣からはトマトの青い匂いが漂っていました。
冷やしトマトで一杯をするにはまだ早いなぁ~
他のグループがミズナを大量に収穫していました。
という訳でで今日のお土産はミズナとキュウリ!!
午後からもう一作業あるようなので、また農業ふれあい村に行ってきま~す。
何でも、私の為に上等なダイコンも用意されているとの事、しっかり
収穫してくるよ!!
Posted by カズ at 11:53│Comments(0)
│ふれあい村活動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。