たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

2009年09月06日

これ、何のミニ球根だか分かりますか?

わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

’わけぎ’なんです。
わけぎってネギとタマネギの雑種なんですね。(Wikipedia参照:ワケギ

全ての球根が育つとは限らないので一つの箇所に2つのわけぎを60cm間隔くらいで
植えていきました。

わけぎを植えて、ジャガイモを埋める  わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

若干、曲がってしまったような気がするけど
無事に植え付けを終えましたよ!

わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

新しいジャガイモも土の中に・・・
埋める前に芽を外した表面をカットしました。


わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

この切り込みはジャガイモに危機感を与えるため。
こうする事でジャガイモの生命力が増すようです、種の保存ってわけかな。


更に灰をまぶしてから埋めました。

わけぎを植えて、ジャガイモを埋める わけぎを植えて、ジャガイモを埋める


今年は日照不足のおかげで野菜の値段が上がっていますね。
ふれあい村でも夏野菜の収穫が心配されましたが、毎回、会員へ配布する分は
しっかり確保できました。

やはり相手が自然ということで思い通りにはなかなかいかない。
だからこそ野菜作りの面白みがあり、人間も自然の一部だという事が
分かるような気がします。


わけぎを植えて、ジャガイモを埋める


ジャガイモの種類は何だったかなぁ??



  • 同じカテゴリー(ふれあい村活動記録)の記事画像
    積雪のため作業できず(3月10日)
    むさしの農業ふれあい村、始動!!
    そら豆の防寒対策
    ふれあい村は新年会
    里芋ってこうなっているんだ!
    秋の収穫まつり、明日開催!~焼き芋が楽しみだぁ!~
    同じカテゴリー(ふれあい村活動記録)の記事
     積雪のため作業できず(3月10日) (2010-03-11 23:23)
     むさしの農業ふれあい村、始動!! (2010-03-03 21:08)
     そら豆の防寒対策 (2010-02-17 22:51)
     ふれあい村は新年会 (2010-01-09 21:48)
     里芋ってこうなっているんだ! (2009-11-22 20:45)
     秋の収穫まつり、明日開催!~焼き芋が楽しみだぁ!~ (2009-11-02 05:38)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    わけぎを植えて、ジャガイモを埋める
      コメント(0)