たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

積雪のため作業できず(3月10日)

2010年03月11日

はぁ~やだ、やだ。
まさか3月に入って積雪するとは思わなかったなぁ。

火曜日の夜に降った雪
昨日はまたもや畑が雪化粧でした。



おまけにタマネギの苗床に作ったトンネルが雪の重みで
こんな感じに・・・

 


雪を取り除きトンネルを復元!
本日の畑での作業は終了!!

先週の作業で追肥をしたタマネギの苗床だけど、随分と苗の生育に
バラつきがありました。
土が原因なのか?それとも水はけの問題だろうか??



そうそう、こんな記事を見つけました。
⇒ 派遣切り、早期退職者 耕作放棄地で農業を 栃木県益子町

農家の高齢化・後継者不足により全国的に増加している耕作放棄地、
食料自給率が40%を切ったニュースが報道されたけど、耕作放棄地をもっと
有効活用できないものだろうか。



  


  • Posted by カズ at 23:23Comments(0)ふれあい村活動記録

    むさしの農業ふれあい村、始動!!

    2010年03月03日

    ≪お知らせ≫

    むさしの農業ふれあい村では現在、次年度(平成22年4月~平成23年3月)の
    会員を募集しています。

    都会で農作業を経験したい方、食育に興味があるそこのあなた、
    一緒に耕作の楽しみを味わいませんか!

    詳細については電話(0422-57-4674)で問い合わせるか
    直接、農業ふれあい公園にお越し下さい。(アクセス



    バンクーバ五輪、東京マラソンとスポーツのビックイベントが終わったら
    3月になっていました。

    農閑期であった農業ふれあい公園もいよいよ今年度の作業が始動。

    今日はキヌサヤの
    ①寒冷紗を剥いで雑草取り
    ②追肥
    ③支柱を立ててネットを張る
    作業を行いました。

     

    作業に訪れた会員は10名くらい、昨日とは打って変わって暖かい陽射しの下で
    和気あいあいと作業を行いました。

     

      

    あちゃ~、先日紹介した「菜園で野菜づくり」に'キヌサヤ'の情報を調べようと
    思ったら載っていませんでした(汗)


    一つの場所に3株以上育っているキヌサヤは間引きをして、上手く育っていない
    場所に移し変えました。(畝の端が育っていなかったので)

    支柱は株の内側、だいたい3株くらいの間隔を空けて立て、ネットを張りました。

    ネットの下部にキヌサヤのか弱い蔓(つる)を近づけると・・・



    あ~ら不思議・・・自然の力かな。
    ものの数分で蔓が巻きついていました。
    (近距離撮影の為、画像が不鮮明か。)


    久々にみんなでやる作業は楽しいですね。
    男性は私と副村長の2人だけでしたけどね(笑


    お~っと忘れてた!小さな現場監督(男の子)がみんなの作業を
    見守っていました!




    キヌサヤの支柱・ネット張りが終わった後は、タマネギの苗床の雑草取りを
    しました。
    苗を育てているのか?雑草を育てているのか??分からないほど
    雑草が育っていたけど、あっという間にこんな感じ。

     

    追肥もしたことだし、明日に降るだろう雨でパワーアップしてくれるでしょう。
    来週の水曜日(3月10日)はタマネギ補植が作業予定です。


    会員のみなさ~ん、作業は始まっていますよ!!

      


  • Posted by カズ at 21:08Comments(0)ふれあい村活動記録

    そら豆の防寒対策

    2010年02月17日

    こんばんは!
    今日も寒い一日でしたね。

    先ずはお知らせです。

    遂に昨シーズン『むさしの農業ふれあい村』に密着取材をして完成した
    ムック本が2月19日より発売されます。

    タイトルは『菜園で野菜づくり!」です。

    私は一足先に見せていただきました!

     

    残念ながら私が写った写真はありませんでした(_l ̄l○l)
    でもでも、全体的に後姿が多いかな(肖像権の問題??)
    藤田先生はバッチリだったけど・・・

    村の一年間の様子に加えて、農作業に必要な道具や各野菜について育て方などが
    書かれた一冊になっていました。


    新しい作業小屋が完成しましたね。
    中はこんな感じになっています。
    釘を使わずに建てられた作業小屋、ふれあい村にピッタシですね。

       

    農作業の道具がキレイに整頓できるようになりました!

    常駐している私の本日の作業ですが、
    寒冷紗トンネルによる栽培を行っている『そら豆』の畝に覆い茂った
    雑草取りをしました。

     

    雑草を取るのって気が付くと夢中になってしまいます。
    2時間後には・・・

      

       ↓     ↓     ↓      ↓       ↓     ↓     

    こんな感じになりました。

      

    藁を敷き詰めているのはマルチの変わり。
    霜により葉が黒くなってしまった『そら豆』は霜が原因のようです。
    やはり植物にとって寒さは大敵ですね。
    (因みに大規模農場では藁を畝間に敷いて土が風によって流れないようにします。)



    この寒さの中で、しっかり育つ雑草の生命力には驚いてしまいますね。
    アブラムシなどの害虫も確認できました。

    雑草取りはまだお隣の『キヌサヤ』が残っています。
    次回の作業に来る人はお願いしますね!
    (そら豆より手強そうです・・・)



    その後は堆肥をちょちょっといじくりました。

     

    奥深くの堆肥を掘り起こすと大量の巨大なカブト虫の幼虫が登場!?
    これにはビックリしました。


    「まんじゅう作り講習会」は現在のところ14名の方が応募しています。
    まだ6名の枠がありますので、お時間がある人は問い合わせて下さい。

    ⇒ Tel.0422-57-4674迄 (むさしの農業ふれあい村)

    それでは、3回目の常駐を終えたカズの報告でした!  


  • Posted by カズ at 22:51Comments(0)ふれあい村活動記録

    ふれあい村は新年会

    2010年01月09日

    ≪お知らせその①≫

    直前となってしまいましたが、明日1月10日、朝8時からNHKで放映される
    ”趣味の園芸 やさいの時間「収穫を食べつくす!干し野菜づくり」”で
    むさしの農業ふれあい村が紹介されるようです。

    ≪お知らせその②≫

    2010年1月30日(土)
    未来につなぐ農のチカラ」と題された食と地域を考えるフォーラムが
    日比谷公会堂で開催されます。

    詳しくはコチラ
    (※応募の締め切りは2010年1月15日まで)



    久々のふれあい村です。
    冬ですねぇ~、畑には霜が降りていました。

     

    農作業をするかと思いきや・・・
    今日は新年会でした(汗

     

     

    あぁ~会員の方がすっごい美味しい料理を持参してくれたんですけど、
    写真を撮り忘れた_| ̄|○


    1月は閑散期、作業日も土曜日のみとなるようです。
    畑に目を移すと

     

    この寒さに耐えながら春を待っているようです。
    白菜は来週に収穫するのかな?

     


    新しい物置が建っていました。




    <広告>

    通常価格の5~8割引で有名レストランのお食事がたのしめる!

    携帯電話から簡単登録&クリックだけの簡単参加。試食会に行くだけで、ポイントがどんどん貯まります!おトクに有名レストランの食事が楽しめる。






      


  • Posted by カズ at 21:48Comments(0)ふれあい村活動記録

    里芋ってこうなっているんだ!

    2009年11月22日

    こんばんは。
    日ごとに天気がコロコロ変わるけど、昨日は快晴に恵まれました。

    私自身は3週間ぶりのふれあい村です。

    前日までの寒さも一段落、昨日は背中に陽の温かさが感じられる
    絶好の作業日でした。


    むさしの農業ふれあい村】では水曜日と土曜日に会員は活動を行っています。
    両方の曜日に出られる人もいれば、片方しか出られない会員もいます。
    土曜日しか出られない人のためにジャガイモが残されていました。

    先ずはジャガイモの芋掘りから


     

    美味しそうなジャガイモです



    続いて、残った里芋を収穫しました。
    里芋は植えた種芋(親芋)から子芋が出来るんですね!

     

    ちょっとグロテスクです(汗
    友人は親芋をエイリアンと表現していました(笑)
    食べると美味しいのは親芋の方みたいですよ。

    2畝を使ってキヌサヤとソラマエの定植です。

    これがソラマメ(だったかな?)



      

    定植後は寒冷紗をかけます。
    もうこの作業も慣れたもの、男性陣があっという間に設置しました。




     " alt="" >

    来年度用の野菜クズを埋める穴も新たに掘りました。
    野菜クズは出来るだけ細かく切り、その上から石灰をかけることで早く
    土に戻る=堆肥化するようです。

      

    現場監督も穴掘りを・・・(笑)

      

    収穫した野菜を分けてくれる○○さん。
    いつもありがとうございます!

     


    盛りだくさんの作業のようい思えるけど、実際は1時間ほどなんですよ。
    穴掘りは別ですけど


    【今日の一枚:穴掘りに精を出すMさん】



      


  • Posted by カズ at 20:45Comments(0)ふれあい村活動記録

    秋の収穫まつり、明日開催!~焼き芋が楽しみだぁ!~

    2009年11月02日

    10月31日のふれあい村の作業は二手に分かれて行いました。

    一方のグループは麦畑へ、もう一方のグループは
    畑の除草作業をメインに行いました。

    秋の収穫まつり”は11月3日、もう明日ですね。

    サツマイモの準備は万端です。
    美味しい焼き芋がお届けできると思います!

      


    野菜の収穫体験もあります。
    ダイコンを引っこ抜きに来て下さい!



    ふれあい公園の入り口>





             <里芋畑>




       ワケギの土寄せをしています




    畑もスッキリしてしまったなぁ。

     

    昨日とは打って変わって気温が下がりそうです。
    ”収穫まつり”には温かい服装でお越し下さいね!

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    『第3回 秋の収穫まつり』

    日時:11月3日(火・祭) 午後1時~3時
    場所:農業ふれあい公園 (武蔵野市関前5-19)
      


  • Posted by カズ at 05:38Comments(0)ふれあい村活動記録

    田んぼの’藻’かき

    2009年10月24日

    秋の’収穫まつり’まで10日ほどなりました。
    ふれあい村のメイン作業も’収穫まつり’に向けての収穫です。

      

    芋煮なべに焼き芋の準備も万端です。

    <本日(10月24日)の作業>



    私を含めた男性4名は田んぼの’藻’かき作業を行いました。
    昨年はこんな事はなかったそうなんだけど、今年は’藻’が異常発生した模様。

    田んぼはこんな感じ



    この’藻’をレーキやジョレンを使って取り除くわけですが、
    この作業がなかなかの難儀!

      

    根が泥の奥まで張っているからかなり掘らなければなりませんでした。

    途中からは作業自体にも疑念が・・・


    一方、サツマイモの収穫は大人数で行っていたので

     

    あっという間に畑はきれいサッパリ!



    再び田んぼに戻ると表面の藻はざっと掻き終っていました。
    最後に鍬(くわ)を使って『天地返し』

     

    う~ん、果たしてこのやり方でよかったんだろうか??


    <今日の一枚:むさしの農業ふれあい村の美女軍団!?>

      


  • Posted by カズ at 22:16Comments(0)ふれあい村活動記録

    むさしの農業ふれあい村、秋の収穫祭まつりは文化の日!

    2009年10月17日

    むさしの農業ふれあい村プレゼンツ!
    第3回目となる「秋の収穫まつり」が文化の日(11月3日)に
    開催されます!!

    <※画像をクリックすると鮮明に見えます。>


    お近くにお住まいの方も芋煮なべ(無料)を食べたい人も、
    お時間があるようでしたら是非お越し下さい。


    NHK「趣味の園芸やさいの時間」でも御馴染みの藤田智先生の
    楽しい講義も間近で聞けますよ!

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    『第3回 秋の収穫まつり』

    日時:11月3日(火・祭) 午後1時~3時
    場所:農業ふれあい公園 (武蔵野市関前5-19)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    さて、3週間ぶりのふれあい村です。
    あちこちに野菜が干されていました(笑)

       

    ’ドライとまと’はオリーブオイルで炒めると美味しいようですよ!
    (北欧旅行からお帰りのMさん談)

    <今日の作業>



    たまねぎの苗床はどうなったんだろう・・・

      

    しっかりと芽を出していました。
    11月の中旬頃に移すのかな!?

    と言うわけでタマネギ畑の準備をしました。
    作業長Y氏を中心に畝を立てマルチを張りました。

    あらら・・・作業に夢中で写真を撮り忘れたようです。

    畝立てをする両側に紐をわたします。
    (畝立ての幅は80cm)

    土に’ヨウリン’を混ぜ、レイキでならします。

      

    5つ穴の開いた黒マルチをしっかり張り、サイドに土でかぶせて完成!
    こりゃ、植え替え作業は一苦労ですなぁ・・・



    <オクラの撤去の様子>

    オリャァ~~~
     



    <小豆(アズキ)の収穫>

    初めて見ました

      



    朝晩と昼間との気温差が開き、体調を崩しやすい季節です。
    体調にはくれぐれも気を付けて!

    <今日の一枚:>
    農業ふれあい公園のシンボル『長屋門』

      


  • Posted by カズ at 13:05Comments(0)ふれあい村活動記録

    タマネギの播種は地味な作業です。

    2009年09月26日

    むさしの農業ふれあい村では会員さんや農業塾の塾生に向けて
    毎月「むさしの農業ふれあい村だより」というもの発行しています。
    今月は、昨年の12月からふれあい村を取材している主婦の友社のO氏が
    これまで撮った写真から厳選したものを提供してくれました!

    ※来年の2月には出版本として多くの写真が掲載されるようですよ!!

    この「むさしの農業ふれあい村だより」は公式サイトからバックナンバーも合わせて
    見る事ができます。⇒コチラ


    本日の作業は

    ①タマネギの播種
    ②カブ・白菜・ダイコンの間引き
    ③カカシ作り


    作業前のミニ講義ではタマネギ担当のY氏が図解を交えて
    分かりやすいレクチャーをしてくれました。

    最初に質問がありました。

    「タマネギの食べる部分は実なのか?根なのか??茎なのか???それとも・・・」

     


    正解は「葉っぱ=葉鞘(ようしょう)」です。
    タマネギをむくと幾重にもなっているのが葉なんですって!?

    そしてタマネギがあの形に膨らむためにリンが必要との事。

    以前にタマネギの苗床を作りました。
    ここに播種(種まき)をします。



    この溝に2cm間隔で種を一粒づつ蒔きます。
    はい、とっても地味な作業です。

    作業風景をご覧下さい。

     


    ・・・


    ・・・


    こんな格好になってしまいました(笑)




    一方、別の作業班は間引きの作業を

      


    ん?バケツ一杯に間引いていますね。




    ここで私はゴーヤの収穫へ。
    ゴーヤも今年最後の収穫、自宅に帰って切ってみると種が
    赤くなっていました。
    (写真はありません)

    タマネギの苗床へ戻りましょう。

    種を蒔いた上から土を振るい、その上でパオパオ(マルチとは違います)で
    覆いました。
    パオパオの上からたっぷりの水をあたえ作業終了です。
    (タマネギは乾燥を嫌うためパオパオで保湿効果を高めているのかな??)



     


    そうそう、タマネギにも多くの種類があり、今回は
    ■ソニック
    ■ターボ
    ■泉州中高黄
    ■泉州黄大玉葱
    の4種類を蒔きました。



    私の担当であるキャベツも小さな球が出来ていました。
    そろそろ講義の為に調べないとあかんなぁ。

     

      


  • Posted by カズ at 22:40Comments(0)ふれあい村活動記録

    無農薬野菜を作るのは並大抵の事ではありません

    2009年09月22日

    9月19日の作業



    ミニ講義は農薬について

    ※「むさしの農業ふれあい村」が作っている作物は無農薬ではなく
      減農薬野菜です。

    安全な国産野菜を食べたい、と家庭菜園での野菜作りがちょっとしたブームに
    なっているようですが、完全無農薬で野菜を作ることは難しいのが現状です。
    下手をするとまともな収穫が出来ないと言う自体も!!

    農薬を上手に使って一定の収穫量は確保したいものです。
    とは言え、ふれあい村では無農薬での野菜で作りへの挑戦は行っていくようですけどね。

      

    農薬はその用途によって
    殺虫剤、殺菌剤、殺虫・殺菌剤、除草剤、殺鼠(さっそ)剤、植物成長調整剤、
    誘引剤、展着剤(てんちゃくざい)、天敵、微生物剤に分類されます。

    ※ 農薬情報については

    独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)

    のサイトで得ることが出来ます。


    ☆写真で綴る作業風景☆

    葉っぱが食われていました。

      

    <サツマイモのつる返し>

    畝も見えないほど畑一面をサツマイモの葉が覆っていた。
    サツマイモのツルは自由奔放に伸び放題、このツルの節々には根があり
    これを土から剥がさないと栄養がイモに行き届かない。
    その為、つる返し(つる起こし)をする必要がある。






      


        





      


  • Posted by カズ at 22:51Comments(0)ふれあい村活動記録

    苗床作りと公園整備

    2009年09月12日

    本日の作業内容です。



    ふれあい村では先日より作業前にミニ講義を実施する事になりました。
    と同時に野菜ごとに作業担当者を決めて、責任を持って収穫まで育てる事に。
    私の担当は’キャベツ’になりました。


    今日は’コカブ’の担当者である草取り名人のOさんが初講義を行いました。
    コカブの原産地や播種(種まき)の時期、土の深さ、一つの穴に何個蒔くかなどを
    レクチャーしてくれました。
    立派な講義に他の野菜の担当者も「これはしっかり勉強せなアカンなぁ」と
    心の中で思ったはず!?


     

    私の今日の担当作業は「タマネギの苗床」作りでした。
    農家によると苗床を作らずに栽培を行う事もあるようですが、ふれあい村では
    教科書通り、苗床で育ててから植え付けをします。

    苗床の土作りには1㎡当たり
    ●堆肥   ・・・2kg
    ●化成肥料 ・・・200g
    ●有機リン(だったかな?)・・・60g
    を蒔いて耕します。

    何もないこの場所に



    耕運機をかけ、

      

    ちなみにこの耕運機は「陽菜」です!




    と、ここで私はゴーヤの収穫に借り出され(笑)、戻ってくると
    苗床は最終段階に入っていました。

     

    15cmおきに溝を作っていました。
    種まきは本日行いませんが、種がどのくらい必要かを調べるためです。

     

    6~7㎡の苗床の完成です!!

    向こうでは何をしているのかな?



    コカブを植えた畑に寒冷紗(かんれいしゃ)??

       

    畑での作業を終えた後は公園の雑草取りをしました。
    むさしの農業ふれあい村が活動している農業ふれあい公園は
    農業が出来る畑と果樹や花木が植えられた公園がある都市型公園なんですよ!

     

    天気予報どおり作業の終盤から雨がポツポツ落ちてきました。
    伸び放題だった雑草を山ができるほど抜きスッキリしました!

     


    田んぼも気付けば黄金色、秋は近づいていたんですね。

     


    【今日の一枚:ふれあい村のシンボル”長屋門”】

      


  • Posted by カズ at 23:20Comments(0)ふれあい村活動記録

    わけぎを植えて、ジャガイモを埋める

    2009年09月06日

    これ、何のミニ球根だか分かりますか?



    ’わけぎ’なんです。
    わけぎってネギとタマネギの雑種なんですね。(Wikipedia参照:ワケギ

    全ての球根が育つとは限らないので一つの箇所に2つのわけぎを60cm間隔くらいで
    植えていきました。

      

    若干、曲がってしまったような気がするけど
    無事に植え付けを終えましたよ!



    新しいジャガイモも土の中に・・・
    埋める前に芽を外した表面をカットしました。




    この切り込みはジャガイモに危機感を与えるため。
    こうする事でジャガイモの生命力が増すようです、種の保存ってわけかな。


    更に灰をまぶしてから埋めました。

     


    今年は日照不足のおかげで野菜の値段が上がっていますね。
    ふれあい村でも夏野菜の収穫が心配されましたが、毎回、会員へ配布する分は
    しっかり確保できました。

    やはり相手が自然ということで思い通りにはなかなかいかない。
    だからこそ野菜作りの面白みがあり、人間も自然の一部だという事が
    分かるような気がします。





    ジャガイモの種類は何だったかなぁ??  


  • Posted by カズ at 21:43Comments(0)ふれあい村活動記録

    寒冷紗作業の一部始終

    2009年09月05日

    こんばんは、カズです。

    3日涼しい日が続きましたが、今日は残暑が厳しい一日でした。
    でも、曇り空よりはやっぱり晴天の方が気持ちいいです。

    むさしの農業ふれあい村は3週間ぶりです。
    村の入り口でMさんに会うと、
    「明日は雨だなぁ。」
    と言われてしまいました(汗)

    サトイモがこんなに大きく育っていました!
    小さな子供が持ったら傘に出来そうなほどです。

     

    今日の主な作業は寒冷紗(かんれいしゃ)の設置とワケギの植付けでした。


    マルチを張った畝(うね)の両サイドに溝切りをします。

      

    写真のように棒を突き刺します。

     


    二人がかりで寒冷紗を張り、溝切りの時に寄せた土を寒冷紗の裾に被せて
    固定します。

    ※間引きなど寒冷紗を捲らなければならないので片方だけをしっかりと固定し、
      もう片方は軽く土を被せました。(今回は北側を固定)
      

      


    さらに写真のように棒を深く刺して強度をアップ!



    キレイに寒冷紗が設置できました!

       

    寒冷紗を設置する目的は色々とあるけど、今回の一番の目的は防虫です。
    特にダイコンやカブは植えてから最初の一ヶ月が勝負だそうです。(村長談)
    この段階で葉を食われてしまうと実が育たず収穫ができません。
    (寒冷紗の設置前には消毒を行っています)


    【今日の一枚:Yさんが収穫した珍しいナス】



      


  • Posted by カズ at 18:20Comments(0)ふれあい村活動記録

    キャベツ・ブロッコリ・カリフラワーを植えました

    2009年08月15日

    今日のオープニングもゴーヤの写真から

     

    よくぞここまでスクスクと育ったものだ!
    これぞ”緑のカーテン”ですね!!

    畑に着いて直ぐに目に飛び込んだのが・・・スイカ!
    カラスに食べられないように藁で隠したよ(笑
    隠すより食べちゃおうという意見もありましたが・・・

     

    むさしの農業ふれあい村、今日の作業は
    ☆キャベツ・ブロッコリ・カリフラワー定植
    ☆落花生の土寄せ
    ☆草取り
    でした。

    先日の大雨の影響か、畝から洗い出された石があちこちに
    見えました。
    そして、雑草も顔を出していました・・・

      

    畝に穴を開けて



    そこにジョーロで水を流し込む



    それから植え付けです。



      

    植え付けが終わった畑はこんな感じ♪
    最後にタップリと水を撒きます。

     

    草取り班!?は黙々と鎌を使って草取りです。
    簡単に抜ければいいんだけど、なかなか根っこから抜く事ができないので
    鎌を使って土中に振るいました。

    気付いたら手の平の皮がズル剥けでした。

      


    夏らしい天気が今年は少なく日照不足ですが、
    収穫物はそれなりにありました。

      

    シソ何とも言えぬ良い香りでした。
    冷奴に添えて食べることにしよう。



    【今日の一枚:麦に穂が付いていました】












      


  • Posted by カズ at 16:41Comments(0)ふれあい村活動記録

    ふれあい村は秋作の準備へ

    2009年08月01日

    8月がスタートしたのに何と涼しい日なんでしょう。

    にいだんご祭が終わってから2週間が経ちました。
    気付けばゴーヤがこんなに大きく育っていましたよ!

      


    今日のふれあい村では2つの作業を行いました。


    □女性陣は長ネギの植付け
    □男性陣は秋作の準備です。

    収穫を終えた麦畑に新たに肥料(牛糞・鶏糞)を加えて
    畑を耕しました。

    手を入れる前の畑はこんな感じ



    満遍なく肥料を与えていきます。

      

    畑からは次々へと石が湧き出してくるので(この表現がピッタリかな?)、
    こまめに石を取り除きます。



    耕運機で地道に耕します。

      

    すると・・・こんな感じに




    秋野菜はキャベツ・ブロッコリ・カリフラワーを育てる予定です。
    その為に畝立てを行いました。

    これまでの作物は台形に畝を立てましたが、今回は三角形の畝立てです。
      

    一方で女性陣は長ネギの植付けをしていました。

     

    ネギの白い部分を成長させるためにあまり深く植えないようです。
    空気の層を作るために藁を上に敷いています。
    う~ん、村長から作業前に説明があったんですが忘れてしまいました(汗

     


    作業終了後にはにいだんご祭の打ち上げ+反省会を行いました。

    にいだんご汁を作ってくれた調理班がふれあい村の畑を使って
    豪勢な料理を用意してくれました!!

      

    これがまた絶品で、あとはビールがあれば至福の時だったなぁ・・・

        


    【今日の一枚:田んぼの草取り!?】


      


  • Posted by カズ at 20:12Comments(0)ふれあい村活動記録

    にいだんご祭は大盛況でした

    2009年07月20日

    天候に恵まれた19日の土曜日、農業ふれあい公園で無事に
    にいだんご祭を開催する事が出来ました!



    私は別件があったので40分ほど遅れての到着だったのですが、
    会場に着くと大勢の人がいてビックリ!

    村長によると過去最高の300人弱の人がにいだんご汁を食べに(?)
    訪れてくれたようです。



    初のコラボ企画として太鼓の披露もありましたね。

     

    収穫体験にも大勢の方が参加して野菜と触れ合っていました。

      

    舞台裏ではてんやわんやの忙しさでしたが、
    無事ににいだんご祭を終えることができました。





    農業塾で活動されている方も訪れていていたみたいですが、今回始めて畑に入った人も
    いた事でしょうね。

    関前及びお近くにお住まいの方で、むさしの農業ふれあい村での活動に興味が持てた人は
    毎週水・土曜日の午前に活動していますのでお気軽にお越し下さいね!


    昨日は鮮やかな虹が夕刻の空に架けられました。
    記念にパシャリッ!!


     


      


  • Posted by カズ at 22:05Comments(0)ふれあい村活動記録

    草むしりも大事な作業です

    2009年06月28日

    沖縄地方は梅雨明けした模様ですが、
    東京はよ~降りますね。

    真夏日を記録した昨日はみんなで草むしりを行いました。
    これからの時期、この草むしりが重要な作業になってくるわけです。

    バス旅行で訪れた「緑と農の体験塾」や「百匁の里」の畑が
    ふれあい村よりキレイな事に触発された会員は
    張り切って草むしりを行っていました。







    ふれあい村にも”草取り名人”と言われている人がいるんですよ!
    このブログで紹介できる日は来るのかな(笑


    朝の9時から10時までの1時間、黙々と草取りを行いました、
    汗ビショビショになりながら・・・


      


    収穫もバッチリ行いました!
    ナスはすっかり食べ頃になり・・・

      

    緑ばかりの畑に人参の鮮やかなこと

       

    トマトもやっとこさ色づいてきました。

      


    でも、何と言っても今が旬なのはキュウリですね!

      
    (一番左の写真が草取り名人の手です)

    収穫して持ち帰った野菜をどう食べようかいつも迷ってしまうんですが、
    今回は浅漬けにしてみました。




    今回のベストショットはコレ!




      


  • Posted by カズ at 18:08Comments(0)ふれあい村活動記録

    穴掘りでクタクタです

    2009年06月20日

    こんばんは、カズです。
    梅雨の中休み、本日の農業村の作業は・・・



    ナスが食べ頃になっていました。
    夏野菜の代表格でもあるキュウリも先週に引き続き、収穫ができました。
    でも、キュウリって実は夏が苦手、気温が25度を超えると元気がなくなるようです。

      

    私の今日の担当は落花生の植え付けと穴掘りでした。

     

    ポットの苗を畑に移したんですが、苗の数が多かったのできつきつになってしまいました。
    欲張って全ての苗を植えたけど・・・しっかり育ってくれるかなぁ??


    作業終了後は穴掘りのお手伝い
    以前に掘った穴が満杯になった為、もう一つでっかい穴を掘りました。



    これが体力の衰えを実感できる作業となったようです(仲間の談)



    交代で掘り進めたんですが、掘れば掘るほど土をかき出すのが一苦労、
    気温も高かったので、作業者は汗だくだくでした。


    その間に女性達はジャガイモの収穫をやっていてくれたようで、

      

    美味しそうな新ジャガがこんなに沢山!


    目を移すと、以前に田んぼに植えた苗がしっかりと根付いていました。
    少年がヤゴ(トンボの幼虫)を大量に捕獲していました(笑)

      

    明日はふれあい村の会員が楽しみにしていたバス研修会です。
    練馬で体験農園を行っている「百匁の里」や「緑と農の体験塾」に行って見聞を広げてきたいと思います。




      


  • Posted by カズ at 21:43Comments(0)ふれあい村活動記録

    麦の脱穀は一苦労

    2009年06月15日

    こんばんは、2日遅れの更新です(汗

    土曜日は午後から麦の脱穀作業を行いました。
    がっ!参加者が午前と比べて格段に少ない・・・

    ふれあい村に着くと展示場と見紛うばかりの脱穀機が
    並んでいました。

      

    これは  ↓  ↓  ↓ 機械ではなく人力です!




    麦の準備も万端、あとは脱穀をするだけだ。

      


    まぁ、機械でやれば1時間くらいで終わる予定だったんです・・・が、
    機械のモーターが動かない!?というハプニング。


    急遽、人力で行うことになりました!!


      

    写真で分かるかな?足踏みミシンのように上の脱穀ローラー(?)を廻して、
    そこに麦を置いて脱穀しました。
    一度に多くの量は出来ないので、小分けにしてエンドレスに。


      


    少しでも作業を進めるために、コレも使いました。
    私が使用していたんので写真はありません。

    まぁ、この間に麦を引っ掛けて落とすといういたってシンプルかつ原始的な
    方法です。
    ホント、これを使っていた時代は脱穀だけで何日を費やしていた事だろう??

      


    作業はまだまだ終わりません。
    これからは殻と中身の選別作業です。

       

    気が付けば時計は17時を回っていました。
    やっとこさ、袋詰めが完了!!

      

    粉にしたものは、7月18日に行われる”にいだんご祭”で振る舞うようです。
    お近くにお住まいの方は是非是非お越し下さいね。


    大根もしっかりと収穫してきましたよ!

    ゲットォ~

      

    こんなセクシーな大根も(照




    昨日はどうも体がだるくて肩が痛いと思ったら、この脱穀作業が
    原因だったんだなぁ。


      


  • Posted by カズ at 21:46Comments(0)ふれあい村活動記録

    ふれあい村、畑が賑やかになっていました

    2009年06月13日

    3週間ぶりにふれあい村に参加してきました。

    ふれあい村の敷地内には農業塾(※現在募集は行っていません)の塾生の
    畑もあるんだけど、久しぶりに訪れてみると大賑わいでした。


      
    (右の写真が農業塾の畑です)


    今日は3班の作業班に分かれて作業にあたりました。
    私は”落花生チーム”に配属されました。

      


    ポットの苗を畑に移すわけですが、先ず始めに土を掘ってから水を流し込み
    それから植えます。




    お隣の畑では小松菜を植えていました。
    小松菜ってナナメに植えるんですね。


      


    その後はキュウリの収穫と誘引作業を行いました。
    キュウリは2,3日経つとあっという間に育ってしまうので、今回は大小構わず
    収穫を行いました。

      


    隣からはトマトの青い匂いが漂っていました。
    冷やしトマトで一杯をするにはまだ早いなぁ~

     


    他のグループがミズナを大量に収穫していました。
    という訳でで今日のお土産はミズナとキュウリ!!

     


    午後からもう一作業あるようなので、また農業ふれあい村に行ってきま~す。
    何でも、私の為に上等なダイコンも用意されているとの事、しっかり
    収穫してくるよ!!
      


  • Posted by カズ at 11:53Comments(0)ふれあい村活動記録